雑記

農具のこと

投稿日:

邪魔なようだけど種類持ってた方がよさそう.
ということで,投資だと考えて少し増やしつつあります.今回のイセキ展示会での調達もそういったことから.

鍬に関しては農業始めるときに親が少しいいのを買ってくれたけど重い.
軽いステンの鍬でも大丈夫な場所や作業ならそっちを使った方が労働環境が改善されます.

アルミのスコップは堆肥をばら撒くのに便利そうだったので.
堆肥みたいに比重の軽いものならアルミ製のものでもよさそうだし何より軽い.

最近買ったもので当たりだったのはJAで買った6本爪のくまで.
昔ながらの農具なんだろうけど地味に使い勝手がいい.三角ホーより効率よく除草できる状況もあったりします.削るより引き抜いた方が除草効果は高いだろうし.

他にはレーキをいくつか買ってたりします.
こういった農具たちを的確に選択できるようになるにはまだ時間がかかるだろうけど,まずは使ってみようかと.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

確定申告へ

曇りのち雨 雨だと思ったのに日中は降らなかったよ.. ということですが,雨のつもりで用意してたので確定申告へ行ってきました. 今年も所得は0円ですけどね. それでもまぁ死ぬことはないからいいでしょう. …

no image

初出荷

晴れ 夕方にナスの潅水しようとしたら途中から水圧が下がって潅水できなくなった. 突発要因かもしれないので2~3日様子見ることにする. ・ナスの管理 1番果が少しまとまって収穫できたので初出荷. あと, …

no image

人参の播種

晴れ 猛暑. 日中は働ける暑さじゃないので朝夕に作業. ・人参の播種 次の一畝に人参(ベータリッチ)を播種. クリーンシーダの設定を株間6cmにして8条. まだ前回播種した分が発芽してないと思うけど, …

no image

ナス畑の準備とか

晴れ ・ナス畑の準備 手伝ってもらって南北のCチャンにビニペットを打ち付けてきた. これで西,南,北の三面は防風ネットが付けれる状態になった. 残る東側はCチャンが渡してないのでビニペットは使わずにワ …

no image

玉ねぎは

晴れ コーンの早いのは雄穂が出始めてた.近いうちに追肥と防除した方がいいんかなぁ.. ・玉ねぎは 干した.先日収穫したけど売れるほど量もなかったので. ・防除 そら豆とバラの蕾にアブラムシ.しょうがな …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除