・追肥
10月4日に播種した5畝(約1.5a)に追肥.
醗酵鶏糞15KgとNK化成3Kgを畝間に散布後,マックスローターをつけた一輪管理機で走っておいた.
これで1回目の追肥は一通り終了.
・現在の大根はこんな感じ
除草してないもんだから雑草だらけ(--;
台風の被害や発芽不良による欠株が目立つ部分もあるけどそこそこ順調にみえる.
あとはキスジノミハムシの食害が無いことを祈るだけだなぁ.
投稿日:
・追肥
10月4日に播種した5畝(約1.5a)に追肥.
醗酵鶏糞15KgとNK化成3Kgを畝間に散布後,マックスローターをつけた一輪管理機で走っておいた.
これで1回目の追肥は一通り終了.
・現在の大根はこんな感じ
除草してないもんだから雑草だらけ(--;
台風の被害や発芽不良による欠株が目立つ部分もあるけどそこそこ順調にみえる.
あとはキスジノミハムシの食害が無いことを祈るだけだなぁ.
執筆者:KOG
関連記事
オクラは今こんな感じ. 気を抜くとバケモンみたいにデカくなるんでこまめに収穫. で,実を収穫しちゃーわき芽や下の方の葉を落としてるので結構スッキリ. 一番高いのは余裕で1m超えてるけどマダマダ採れそう …
晴れ ・コーンの管理 早いやつは雌穂が出現. ということで,追肥としてNK化成2.5Kgを散布. あと,アワノメイガ対策としてトレボンを散布してきた. >>トレボン乳剤 1000倍 ・メロンなどの管理 …
今日播種したのは冬どり聖護院と耐病総太りの2品種. 40mの畝に聖護院は株間25cm1条を1畝,耐病総太りは株間20cm1条を2畝. 作業はこんな感じで. 農薬はキスジノミハムシ対策としてフォース粒剤 …
少し枯れ気味の株があったので試掘りしてみる事に. 試掘りしたのはキタアカリ. 乗っかってる土をどけてみたら一応できてはいる様子. 掘ってみたらこんな感じで実も小さく収穫するには早すぎだな. しかしなん …