左がダリアで右がペチュニア.
左がアスターで右がユーストマ
ユーストマは相変わらずちっちぇえ.
ただ,少しずつは生長してそう.今回は光学3倍でこんな感じ.
で,コイツがマリーゴールド
少しだけコンパニオンプランツとしてメロンと一緒に定植した.
ユーストマ以外は定植するか大きめのポットに植え替えた方がよさげな雰囲気になってきたカモ.
なんつーか毎日世話できる環境じゃないと128穴のポットは乾燥しすぎてうまく苗が作れないなぁ,といった感じ.
投稿日:2008 年 3 月 30 日 更新日:
左がダリアで右がペチュニア.
左がアスターで右がユーストマ
ユーストマは相変わらずちっちぇえ.
ただ,少しずつは生長してそう.今回は光学3倍でこんな感じ.
で,コイツがマリーゴールド
少しだけコンパニオンプランツとしてメロンと一緒に定植した.
ユーストマ以外は定植するか大きめのポットに植え替えた方がよさげな雰囲気になってきたカモ.
なんつーか毎日世話できる環境じゃないと128穴のポットは乾燥しすぎてうまく苗が作れないなぁ,といった感じ.
執筆者:KOG
関連記事
思ったように作業がはかどらない・・ ・小ギクの摘心 多分活着したんじゃないかってことで先週定植した小ギクの摘心をしておいた. ・賀茂ナスの誘引準備 今更ながら誘引する為の基礎作りを開始. ホントは今日 …
晴れ そういや玉ねぎ播種せなアカンね.忘れてた... ・小菊が開花してた 白いやつ(渚). 他に,黄色いの(やぶさめ?)が昼ごろ開花. 赤いの(シャガール)も2~3日のうちに開花しそう. ・ピーマンの …
・ひまわり でかくなって倒れてたんで2回目の土寄せをしてみたり. 後ろに見えるのはとうもろこし.結構いい勝負なんだぜ ・賀茂ナス 花芽が付いた. まだ必要なさそうな感じだけど支柱はいつ頃立てたらいいん …