左がダリアで右がペチュニア.
左がアスターで右がユーストマ
ユーストマは相変わらずちっちぇえ.
ただ,少しずつは生長してそう.今回は光学3倍でこんな感じ.
で,コイツがマリーゴールド
少しだけコンパニオンプランツとしてメロンと一緒に定植した.
ユーストマ以外は定植するか大きめのポットに植え替えた方がよさげな雰囲気になってきたカモ.
なんつーか毎日世話できる環境じゃないと128穴のポットは乾燥しすぎてうまく苗が作れないなぁ,といった感じ.
投稿日:2008 年 3 月 30 日 更新日:
左がダリアで右がペチュニア.
左がアスターで右がユーストマ
ユーストマは相変わらずちっちぇえ.
ただ,少しずつは生長してそう.今回は光学3倍でこんな感じ.
で,コイツがマリーゴールド
少しだけコンパニオンプランツとしてメロンと一緒に定植した.
ユーストマ以外は定植するか大きめのポットに植え替えた方がよさげな雰囲気になってきたカモ.
なんつーか毎日世話できる環境じゃないと128穴のポットは乾燥しすぎてうまく苗が作れないなぁ,といった感じ.
執筆者:KOG
関連記事
ユーストマ(トルコ桔梗)の株間が狭すぎるっぽいので多少間引いてみることに. 間引いたヤツは勿体無いのでポットへ植え替え ポットに植え替えたやつがうまく根付くようならもう少し間引きをしようかという試み. …
ふと見たら咲いてるじゃん. コレは去年10月5日に播種したなでしこ「テルスター」 播種から開花まで約5ヶ月.長い育苗期間だったな. とはいえ咲いてたのは1ポットのみ. 正直なところ,もう咲かないと思っ …
・チューリップ チューリップは順調かな. んでも一部球根はいまだに顔を出してくれてない(;; 深く植えすぎたんだろか(--; ・バラ 探してみたけどカイガラムシはいなかったぽい. ただコイツが何か紫に …
ヒマワリんとこでセミが鳴いてた.結構風情があってよいな. ・小ギクの整枝 花壇に定植した2番目のヤツを1~3本仕立てに整枝. 1品種だけうまく摘心できてなかったのか全然分かれてなくて泣けた(;; あと …