露地ナス

筑陽の管理

投稿日:

・収獲と出荷調整
明け方大雨が降っていたので少し時間を遅くして収獲を始める.
相変わらず降り続く雨のせいで通路が完全に冠水した状態での収獲作業.
大雨で充分水が行き渡ったからか少しだけどナスが硬く重くなっていた.やっぱり潅水足りなかったんかなぁ・・.

・出荷
今日の出荷は173Kg.

・近くのナス屋さんとこを見てきた
出荷の帰りにちょいと寄って見てきた.
めちゃくちゃスッキリしてる.今やってる整枝は整枝じゃないくらいの勢いで枝葉が落とされてた.
残念ながらあそこまで切っちゃって収獲できる自信は無いんだけど,これからは今よりも少し強めに枝葉を落としてみようかと思う.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナスの定植

曇り時々晴れ とりあえず今年の露地ナス栽培が始まってしまった。 ・ナスの定植 手伝ってもらってナスを定植してきた。 薬剤はアクタラを散布。 >>アクタラ粒剤

no image

今日の作業

晴れ ・筑陽の管理 整枝と追肥. 午前中に1系統30分の潅水. 夕方に1系統30分の潅水と液肥3リッターの追肥をしてきた. ・裏の畑でゴソゴソと 育苗用の苗置き場を作っておいた.

no image

防風ネット張り

防風ネット張ってきた. 脚立から落ちて怪我してもいかんので慌てずのんびり. 基本的な仕様は2m幅の防風ネットの4mmと2mmを2枚重ね. ただ,一部資材が足りなくて1重になってたりする. 支柱とネット …

no image

筑陽の管理

一つの個体で股が裂ける. 整枝して作った主枝4本中2本がダメになり2本仕立てに.次の枝も無い.悲しい,悲しすぎる. ・収穫と出荷調整 Lサイズまで切った方がいいのかなぁ・・と考えながらも前回同様2Lサ …

no image

ナスの基肥施肥

晴れのち曇り まだ土が乾いてなくて入りたくなかったけど、そろそろ手を付けないと後が大変なのでやってきた。 ・ナスの基肥施肥 基肥としてBBナスワンタッチ220Kg、新かさいペレット18号40Kg、硫酸 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除