露地ナス

筑陽の管理

投稿日:

また値が下がった模様.
記憶によると良品単価は6月中旬の半値以下になってるんじゃないかと.

・収穫
次回,雨が降りそうなのでLサイズまでを対象として収穫.
昨晩の雨で地面がグチャグチャのためコンテナカーが重い.
トゲがよく刺さるので少ししっかりとしたゴムのついた軍手を投入.効果抜群.
あと整枝が出来ていないのもあって酷めの傷果が出始めた.

・出荷調整
濡れていたのでタオルで拭くところから始まる.
相変わらず時間がかかる.前回より収量は少なかったが終わったのは16時.

・出荷
本日の出荷は174Kg.
小さめのものまで切ったが前回より収量は減少.
最初のピークは過ぎたってコトかな.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

筑陽の管理

・整枝 午前中に4時間耐久・・と思ったけどバテてしまって無理だった. てことで,途中休憩を入れながら4時間ちょい整枝をしてきた. 今日も又のあたりのワサワサをキレイにする作業がメイン. ・追肥 夕方か …

no image

防除

曇りのち雨 午後から雨降るのはわかっていたけど朝一で防除した。 ・ナスの防除 定期防除でボルドー >>コサイド3000 2000倍 ・玉ねぎの防除 ナスのついでに >>コサイド3000 1000倍 ・ …

no image

ナスの防除

晴れ ・ナスの防除 定期防除でプレバソン、ベストガード、ベルクート >>プレバソンフロアブル 2000倍+ベストガード水溶剤 1000倍 >>ベルクートフロアブル 2000倍

no image

ナスの防除など

晴れ 梅雨明け。 ・ナスの防除 定期防除でモベント。 梅雨が明けたので殺菌剤多めにしてトリフミンとバリダシン。 悩んだけど他所でタバコガが出始めたって聞いたのでゼンターリも混ぜた。 >>モベントフロア …

no image

今日の作業

晴れ ・ナス畑の準備 手伝ってもらって防風ネット用支柱の設置作業を開始. 今日は西と南北の外周部分の柱を立ててきた. 東は去年立てた単管支柱使えばいいか・・ということでパス.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除