露地ナス

露地ナス関連

投稿日:

どうだろう・・

・誘引1
用事があったので朝早くから誘引作業を開始.
残念ながら折れているものもあったけどココまでくると諦め.気にせず折れてないのを選んでガシガシ誘引していった.

・他の人のほ場を見せてもらう
昨日,営農の人から「普及課の人と回るから一緒に来る?」って連絡があったので連れてってもらう.
ほ場見ながら普及課の人に不思議に思った部分を聞いてみたり.やっぱり参考になるなぁ.
ただ,雨が酷くなってきたので数箇所回って早めの解散.
正直なところ時間を割く余裕なんて無かったわけだけど,それでも無理して行って良かった.

・誘引2
午後から雨が上がってきたので誘引をしにほ場へ.
朝,自分があがってからも雨が降るまで父がやってくれていたおかげもあって夕方には一巡目の誘引が終了する.
結構な数の個体がダメになってしまったが自業自得なのでどうしようもないよね.高い授業料だったと思う事にする.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

夏秋ナスの基肥施肥(1回目)

晴れ 来週あんまり天気良くなさそうなのでやっとくことに. ・夏秋ナスの基肥施肥(1回目) 土の状態が良さそうだったので雨が降る前にアルカリ性の肥料を施肥するかなぁ. ということで,JAで肥料もらってき …

no image

ナス部会

晴れ 持つべきものはベテランの力..だな. ・ナス部会 普及課の人も来るので植え替えた成長不良の苗を持って行って見てもらった. ベテラン勢からも意見をもらい ・ホコリダニ ・化け(ウイルス病) ではな …

no image

防除,防除,防除

雨のち晴れ ・ナスの管理 防除の前にやってしまおうと芽かきをやっていたらガッカリ発見. 主枝の茎が殺されてました(T-T 他にも同様の食害が数株ありましたがナメクジの食害ですかねぇ. 予備苗と交換って …

no image

筑陽の管理

秀優品ってどうやったらできるんだろう・・ ・収獲と出荷調整 ボケた,曲がった,傷ついた. どうにもならなくなってきた. あと,相変わらず軽い.いつもと同じ感覚で収獲してるはずなのにM箱が大量に出る. …

no image

筑陽の管理

うちの筑陽さんは今こんな感じ. 一番手が入ってるとこでもこのボサボサぶり.ダメだわ(;; ・整枝 遅めの始動ながら午前中に4時間耐久で整枝を決行. 今は又のあたりのワサワサを撤去することに集中してる. …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除

S