露地ナス

畝立て

投稿日:

一日かけてやってきた.
畝間が約180cmで畝の間の通路が60cmくらいあるといいなぁ・・くらいの感じ.
ほ場

機械で畝を切ってから手前と奥の作れなかった部分を鍬で簡単に土盛り.
力尽きたので天面はデコボコのまま.

何というか完全に購入機材選定の失敗.
畝を切るのにトラクターの真ん中につける培土板を買ったんだけど,これだとナスで使う畝が作れない.
折角ナスの為に深畝用の培土板にしたのに全く意味がなかった・・と.

しょうがないので,最初にトラクターの培土板で暫定的な畝を切ってから一輪管理機で土を飛ばして畝を作ってきた.
意外と土のコンディションが良くて一輪でも何とかなったけど,それでも1つの畝を切るのに3往復・・.
来年は一発で畝ができる整形器買った方がよさそう.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

曇り時々雪,のち晴れ. ・ナス畑の準備 手伝ってもらって支柱の固定をしてきた. 西と南北の支柱にCチャンをボルト止めして今日の作業は終了. これで外周の基礎部分が終わったのでひと段落. ここから内部に …

no image

かき氷が食べたくて

晴れ 暑い.. かき氷が作りたくて買ってしまった. 電動のまでは要らんかな? と,手動の安いのを選んだけど思ったより手間だった.. ・ナスの防除 ハダニを追い打ちでダニサラバ. ウマとチョウ目にプレオ …

no image

ホルモン処理開始

晴れ ・ナスの管理 昨日花が咲いちゃったのでホルモン処理を開始. あっても2個くらいかと思ったけど4~5個咲いてた. これが着果できたら2週間ちょっとで収穫できると思うので来週あたり収穫前日数が長めの …

no image

露地ナス関連

朝,雨が降ってたのでホルモン処理は無し. ・誘引準備 午後から手伝ってもらって誘引用の紐を筑陽に結んでいった. 18畝中6畝やったところで今日は終了.あとは一人で少しずつやる予定. ・芽かき 不要そう …

no image

ナスの防除

定植後,少し冷えたので銅剤を散布しておいた. 特に風による傷みも無さそうだし,ここからは温度が上がってくるのでカッパン細菌の心配は少なそうだけど念の為. >>コサイド3000 2000倍+クレフノン  …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除