露地ナス

畝立て

投稿日:

一日かけてやってきた.
畝間が約180cmで畝の間の通路が60cmくらいあるといいなぁ・・くらいの感じ.
ほ場

機械で畝を切ってから手前と奥の作れなかった部分を鍬で簡単に土盛り.
力尽きたので天面はデコボコのまま.

何というか完全に購入機材選定の失敗.
畝を切るのにトラクターの真ん中につける培土板を買ったんだけど,これだとナスで使う畝が作れない.
折角ナスの為に深畝用の培土板にしたのに全く意味がなかった・・と.

しょうがないので,最初にトラクターの培土板で暫定的な畝を切ってから一輪管理機で土を飛ばして畝を作ってきた.
意外と土のコンディションが良くて一輪でも何とかなったけど,それでも1つの畝を切るのに3往復・・.
来年は一発で畝ができる整形器買った方がよさそう.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

筑陽の管理

一日強風が吹き荒れる.明後日の出荷分は傷だらけなんだろうなぁ・・(;; ・収獲と出荷調整 久しぶりに多い・・ように見えた. オオタバコガじゃないので多分ヨトウムシと思われる虫を見た.少ないけどタバコガ …

no image

防草シート設置

晴れのち曇のち雨 ・ナス畑の準備 通路に防草シート敷いてきた.

no image

初収穫

晴れ ・初収穫 ナスとピーマンを収穫してきた. ナスは少量とはいえまとまった数があったので直売へ. 初物という事で念の為に焼いて試食してみましたが問題ない品質でございました. ・ナスの管理 トーン処理 …

no image

筑陽の管理

よく見るとチャノホコリダニの発生した個体がチラホラ. 昨日の薬効いてくれるだろうか? ・誘引 少しでもやっておく.我慢できないくらい酷いところは枝も切った. 今日処理できたのは0.5~1畝くらい? 思 …

no image

筑陽の管理

・防除 ダルイし今日はやめとこうか・・と思ったけど決行. アザミウマとアブラムシがいる感じなのでモスピランをチョイス. うどん粉も少し残っているようなのでトリフミンを追加. あとは総合防除としてアファ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除