よーく見たら荒らされた感じ.
恐らく例のノラ猫が踏んでったんじゃないかと(--;
ま,発芽してなかったから被害はないと思うんだけど.
午前中に潅水して夕方見たらパンナが2つ発芽してた.
前回のは発芽まで1ヶ月かかったのに今回のは1週間.
やっぱ種まきの時期って大事なんね・・
投稿日:2008 年 2 月 24 日 更新日:
よーく見たら荒らされた感じ.
恐らく例のノラ猫が踏んでったんじゃないかと(--;
ま,発芽してなかったから被害はないと思うんだけど.
午前中に潅水して夕方見たらパンナが2つ発芽してた.
前回のは発芽まで1ヶ月かかったのに今回のは1週間.
やっぱ種まきの時期って大事なんね・・
執筆者:KOG
関連記事
何となく現状を写真に撮ってみたので出してみるテスト. ・ハクサイとキャベツ 定植が終わってひと段落ついたハクサイとキャベツ. 今日農薬散布したので当分は放置で行きたいところ. ・ダイコン 先にまいた冬 …
晴れ ・玉ねぎの定植 播種してから47日目のネオアース. まだ少し早くて明らかな若苗なのですが天気が良かったので.. 長さ20mの畝に株間15㎝2条で5畝,3条で1畝に定植してきた. 全部2条のつもり …
そろそろやっとかなあかんなぁ・・てことで,やってみた. イロイロ悩んだけど1.8*18mの防鳥ネットを横にグルグル巻いてみた. で,力尽きたので上側は四隅の支柱使ってテグスをバッテンの形に張って終了. …
今日はほ場Bをメインにして作業する事にした. ・潅水 スイートコーン,ソラマメを中心に潅水 ・ソラマメの収穫 自家消費用のものを少し収穫. スミちゃん散布したのが月曜.適用が収穫3日前なので解禁すね. …