どうも売れ行きがよろしくなくて年内に全部出すのは諦め.
しょうがないので小さくて出せないものと年内に出さないものは頭を縛っておく事に.
回り見てると稲ワラで縛るのがデファクトスタンダードっぽいんだけど,どうやっても稲ワラを連結できない(;;
てことで,妥協して麻紐使ってみた.
コレでとりあえずハクサイの年越し準備は終了だな.
投稿日:
どうも売れ行きがよろしくなくて年内に全部出すのは諦め.
しょうがないので小さくて出せないものと年内に出さないものは頭を縛っておく事に.
回り見てると稲ワラで縛るのがデファクトスタンダードっぽいんだけど,どうやっても稲ワラを連結できない(;;
てことで,妥協して麻紐使ってみた.
コレでとりあえずハクサイの年越し準備は終了だな.
執筆者:KOG
関連記事
晴れ ・玉ねぎの防除 早生種のマッハは8日に全て収穫したので防除対象は中晩生のネオアースのみ. 定期防除でマラソンとシグナム. 病気が心配なので今年はダコニールではなくシグナムにした. 玉ねぎの防除は …
晴れ やっとナス以外の作業する余裕がでてきた. ・種まき 育苗ハウス内を少し片付けたら4mくらいの畝ができたのでニンジンを播種しておいた. 品種はベータリッチ. クリーンシーダを使って株間5cmで3条 …
曇のち晴れ 玉ねぎの定植が終わって直近作業は一段落かな. ・玉ねぎの定植 昨日の続きで玉ねぎ(ネオアース)を定植. 昨日と合わせて株間12cm2条20mが1畝,40mが1畝,株間12cm3条40mが1 …
コレは家庭菜園のタマネギ. 母親がサラダにしたいからっつーコトで試しに収穫してみた. このタマネギは豊橋の人から貰った苗ので超極早生のヤツ. その人は1月末あたりから出荷できてるみたいなんだけど,うち …