露地ナス

露地ナス関連

投稿日:

連日の強風で葉がカナリ痛んでる.
だからといってどうする事もできないんだけど,うまく収穫までもっていけるだろうか?

・潅水
枯れそうな感じはないけど強風と晴天で乾き気味だったので潅水を決行.
1本ずつジョウロで潅水なんだけど・・時間が取れなかったのでやってもらった.

・給水用配管作り
重い腰を上げて少しだけ手をつけた.
ただ,またまた途中で仕様を変えたので部品が足らず暫定的な組み付けのみ.
とりあえず組み替え組み換えで水を入れることができる状態にはしたのでテストも兼ねて10分ずつ潅水しておいた.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

誘引開始

晴れ 先日の雨と低温の影響かナスは蕾が落ちてる. 落ちてないのも腐りというか菌が入ってるのが散見.多分それも落ちる. ちょいとショック. ・ナスの管理 重い腰を上げてというか,やっと誘引作業が開始でき …

no image

芽かき

晴れ 蜂箱もろた. ただ,中のミツバチが少ないようで今年の働きは期待できなさそうだとか. とりあえず試しに増やせるとこまで増やしてみようかと. ・ナスの管理 気づいたら下の方が酷いことになってた. と …

no image

期待はずれの農薬

晴れ ・ナスの防除 アニキを使う.去年買ったけど使わなかったアニキを. 使わなかったというか,どうもイマイチらしく使えなかったというのが正しいんだ. 高かったのに..(;; ということで,寝かしておい …

no image

今日の作業

曇り時々雨のち晴れ.というかホトンド晴れ. もう少しYahoo!天気予報には頑張ってもらいたいところ. ・筑陽の定時巡回 曇ってたのでホルモン処理どうしようかと考えながら巡回始めたら降雨. しょうがな …

no image

露地ナスの基肥施肥(1回目)

晴れのち曇り ・露地ナスの基肥施肥(1回目) 思いのほか土の状態が良かったので降雨前に基肥を入れておくことに決定. 水マグ60を120Kg,BMようりんを120Kg,苦土入りかきがらくん(粒)を80K …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除