雑記 露地ナス

今日の作業

投稿日:

何あの風?カンベンしてくれ・・
午後から天気が崩れるようだし,この風じゃマトモな作業できないので久しぶりに休養とることにする.

・ほ場Aダメダメ.
>>防風ネットが酷い
強風のせいで針金で留めたところをブチ切って防風ネットがバタバタ.
朝行って一度留め直したけど昼に見に行ったら・・.てコトで今日は諦める.
明日以降,他の資材を使ったりして補強していく予定.
>>キャベツが酷い
防虫ネットでトンネルしてあったんだけど,キチンと留めてないので上がってた.
で,更にマルチが風で剥がされて・・.もう採れなくてもいいです.

・別の産直への申し込み
岡崎の広報かなんか見たら農遊館が産直部会員の受付してるようだったので電話して行ってきた.
そこは苗物と野菜でコードが違うんだけど,苗物を大量につくれるだけの余裕はなさそうなので野菜のみ申し込んできた.
ちなみに今出してるところより売単価が高いので農遊館にも出した方がいいっつーアドバイスを受けまくってたのだよね.

-雑記, 露地ナス

執筆者:


  1. ゲン より:

    昨夜は強風を超えて突風でしたね。
    僕は基本的にマルチ押さえとかいった資材は使わずにトンネルでもマルチでも必ず土で押さえています。点より線、線より面で押さえると風に対して力がありますよ。
    ちなみに僕は冬から今の季節にかけてトンネルをかける場合はビニールを土で押さえて、さらにのりあみというのり養殖に使っていた網をペグにひっかけてビニールにかけて押さえています。
    マルチも風でぶかぶかしてしまうので、直間パイプとかいぼ竹とかをマルチの上に置いておくこともあります。
    夏はこんな風はそうそう吹かないと思いますが、台風があるので油断はできないと思います。

  2. KOG より:

    マルチは土で押さえてあったんだけど被せる量が甘かったみたい.
    防風ネットに関しても一時期から比べると風が落ち着いてきたので台風までに補強していけばいいや・・と固定を甘いままにしたのが失敗の要因.
    やっぱり一つずつ丁寧にこなしていくのが重要だなと認識させられたわ.

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

農薬散布大会

大会というほどでもないが今日は農薬散布メインの日にした. 最初に散布した薬剤はトレボン乳剤. スイートコーンに散布しにいったんだけど一部個体には既にアワノメイガが発生していてガッカリ. とりあえず4月 …

no image

セミナー行ったり

晴れ ・玉ねぎの管理 潅水してきた. ・裏の畑の整備 ちょっと早いけど花壇のダリアを撤去. 球根ができてたんで掘り上げておいたけど来年コレで咲かせる自信は無い. ・セミナーへ 新規就農者向けの普及課の …

no image

スイートコーンの定植など

晴れ メロンの葉っぱがパリパリになったのがショックすぎてブルー. ・スイートコーンの定植 3回目に播種したコーン(ランチャー82)を定植してきた. 前回同様,株間30cm2条で定植して不織布と一部防虫 …

no image

今日の作業

昨日売れ残ったキャベツの売上が16時時点で1個. 昨日16時で4個だったのに・・と不思議に思って見に行ったら在庫無しで一安心. ついでに花苗を確認したらパンジーと一重のミニストックが少し出てるみたいだ …

no image

雪だるまの残骸

先週作った雪だるま,今日の昼でこんな感じになてた. もう雪だるまじゃねぇ・・と. ただ,雪が降った2日後にはほとんど残雪がなかったこの付近でコレだけ残ってるのはスゲェとしか言いようが無いかと.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除