育苗 野菜

育苗日誌

投稿日:

加温育苗していたキャベツ,ミニハクサイ,ブロッコリーを無加温の育苗ハウスへ移動させる事にした.

キャベツ(彩里,ジャンヌ)
ジャンヌの方は発芽が揃ってない.端の方で環境が悪かったんだろうか?
キャベツ

ブロッコリー(みかも),トマト(フルティカ,桃太郎ファイト),ミニハクサイ(お黄にいり)
ミニハクサイは既に定植適期な予感.
ブロッコリーとハクサイ

トマトは7.5cmのポットに上げて加温育苗を続行するコトにした.
コレはフルティカだったかな?
トマト
ポット上げできたのはフルティカ6株,桃太郎ファイト8株.
どれもまだ根がはってなくてポット上げ適期ではなさげ.枯れずに育ってくれるといいんだけど・・.

あと,トレー2つ分のスペースが空いたので次のロットを播種.
>>加温(園芸マット)
128穴:キャベツ(彩里,ジャンヌを64粒ずつ)
128穴:ミニハクサイ(お黄にいり)
>>無加温(育苗ハウス)
128穴:レタス(レッドファルダー,マリアを64粒ずつ)

-育苗, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ダイコンとニンジンを播種

じゃがいも管理のついでにダイコンとニンジンを播種する事に. ダイコンは「つくし春」,ニンジンは「ベータリッチ」で両方ともサカタのシードテープ. ニンジンはソラマメ用に用意した畝のうち全く使わなかった約 …

no image

切干大根の作り方を変えてみた

実は前回のロットから作り方変えてみたんだけどね. 原料は両方とも同じでん太くんなんだけど,こんな感じで完成時の色が全然違うのよ. 左が以前の作り方のもの(A)で右が新しい作り方のもの(B). ちなみに …

no image

野菜の管理

曇り時々晴れ ・ナスの管理 もくもくと誘引作業. 気を付けているけど幾つもポキポキ主枝を折ってしまいガッカリ. ・メロンの管理 整枝しながら未着果の蔓を除去したり. 今年は育苗で失敗して定植数が少ない …

no image

トマトの観察日記

コイツは中玉トマトのフルティカさん. 結構順調ぽく見えるんだけど美味しく育ってくれるかなぁ. 大玉の桃太郎ファイトにもいくつか実がついてるんだけど,皮に穴が開いて種の部分が見えてる実を2つ発見. 悩ん …

no image

今日の作業

・賀茂ナスの定植 少し時間があったので5株だけ. 今回初めて定植時に農薬を使用してみることに. アブラムシ対策としてオルトラン粒剤を根元に少量パラパラとばら撒いておいた. 何となくえひめAIの1000 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除