野菜

今日の作業

投稿日:

ニンジンとハクサイを収穫してきた.
ハクサイは頭を縛るのがメンドウなので年内に全部売り切りたい感じ.

・ハクサイの収穫
明日グリーンセンターに出そうかと思って20個収穫してきた.
20個あれば出荷調整で廃棄がでても最低15個は出せるかな?って感じ.
出荷調整作業は明日朝の予定.

・今日のほ場
ハクサイの畝は収穫が始まったので残渣でグチャグチャ.
キャベツは巻き始めって感じ.収穫は1月中旬以降になりそうだわ.
ほ場
あと,先週アオムシ捕殺しまくったおかげかキャベツの被害は軽減.
一回りしたけど虫のいる固体は少なかったんで収束したと思ってよいかな.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

短形自然薯の観察日記

よーくみたらムカゴができてた. 自然薯(夢とろろ)の方は痩せすぎてて全然ダメぽいわ・・.

no image

今日の作業

一日で一つの面倒見るのが精一杯・・(--; ・トマトの整枝 花芽が十数段まで来ると・・ てことで,カナリ久しぶりの整枝作業. 訳わかんない場所から出まくってるわき芽を落として要らなさそうな下の方の葉っ …

no image

玉ねぎの播種

晴れ ノート見たら時期が来てたので玉ねぎを播種. 200穴11枚なら大して時間かからんやろ?と思って始めたけど結構時間かかったな. ・玉ねぎの播種 極早生種の玉ねぎ(フォーカス)を200穴トレー11枚 …

no image

玉ねぎの収穫作業

晴れ ほぼ倒伏しちゃったようなので玉ねぎを収穫する決意. 倒伏から1週間くらいはまだ肥大化が期待できるんだけど,もう充分な大きさあるからいいや..と. つまり他にやることが無かったんです,えぇ. とい …

no image

防除

晴れ ・ナスの防除 定期防除. 総合防除でプレオ. うどん粉対策でトリフミン. >>プレオフロアブル 1000倍+トリフミン乳剤 2000倍 ・野菜の防除 白菜は活着して虫害も出始めてるようなのでやっ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除