短形自然薯のツルが枯れ上がっててソロソロ収穫できそうだったので掘ってみた.

6本定植したうち一番端の3本を収穫する事にして土の掘り出しを開始.
下にトタン板を敷いてあったのでソレを目印に土をかき出していったらイモを発見.

買った時についてた説明どおり20cmくらいの短形自然薯を無事収穫する事ができた模様.
重量はライターの左にある一番大きいので220gくらい.ま,こんなもんかな.

投稿日:
短形自然薯のツルが枯れ上がっててソロソロ収穫できそうだったので掘ってみた.

6本定植したうち一番端の3本を収穫する事にして土の掘り出しを開始.
下にトタン板を敷いてあったのでソレを目印に土をかき出していったらイモを発見.

買った時についてた説明どおり20cmくらいの短形自然薯を無事収穫する事ができた模様.
重量はライターの左にある一番大きいので220gくらい.ま,こんなもんかな.

執筆者:KOG
関連記事
晴天. 黙々と・・ ・柿の防除 柿やっとかなあかんよなぁ,ってことで朝一で防除. 時期的に少し遅れたようで既に毛虫のような虫の食害にあってた.次回の防除は8月上旬あたりを予定. >>アドマイヤー水和剤 …
タマネギ用の畝を作ってきた. マルチを張る前にダイシストン粒剤を約250gばら撒いておいた. 個々に植え穴に入れた時の場合を考えると効果あんだろうか?ぐらいに少ない量だけど大丈夫だろか? 使用した穴あ …
久しぶりに行ったら雑草だらけ. ホントは手を入れなきゃいけないんだけど手が回らない. ・スイートコーン 少しだけ潅水しておいた. ざっと見たところカナリの個体でアワノメイガが入っていそうな感じ. 一番 …