野菜

自然薯の観察日記

投稿日:

ニンジンに水遣りに行ったついでに自然薯周りの除草してきた.

左が8/29の状況で右が除草後の状況.
自然薯自然薯

やっと手を入れることができたんだが・・サボりまくった代償は痛かった(--;
雑草多すぎるもんで除草中に自然薯(夢とろろ)の方のツルを誤って切断.コレで完全にご臨終ですよ(;;
自然薯

短形自然薯はそこそこツルが伸びてるんだけど,自然薯(夢とろろ)の方は定植時期が遅かったのもあって草勢弱すぎて全然ダメ.
まーどっちにしても,先週の冠水でイモが腐ってなきゃいいなぁ,といった感じなわけだが(--;

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

キャベツの不織布を撤去

先日の強風でボロボロになったキャベツの不織布. どうにもならんね,ってコトで撤去してきた. スッキリだけどまだモンシロチョウ飛んでんだよねぇ・・. 不織布が紙みたいになっててビリビリに破れちゃってた. …

no image

むかごを入手

自然薯のむかごで品種は夢とろろ. 成りが悪くて不要になったむかごってコトで貰ってきた. 小さいけどコレ育てて種芋作れば来年は立派な自然薯ができるカモ?といった感じ. とりあえずトレーに育苗培土入れて播 …

no image

種まきとレタスの定植

雨のち晴れ ・育苗管理 この種まいた. スイートコーン(ランチャー82)を72穴トレー3枚,千日紅(ドワーフバイカラー)を128穴トレーに62粒. コーンは去年までおひさまコーン7を栽培してきましたが …

no image

玉ねぎの定植準備

晴れ 作業の谷間で暇なのでちょいちょい先取りできる作業をやってみたり。 ・玉ねぎの定植準備 パイプハウスの方だけ準備。 基肥にアミノベスト4Kg、BMようりん1Kgを散布。 長さ8m畝間95cmで5畝 …

no image

玉ねぎの定植

晴れ 前回のマッハでは2日がかりになってしまったので今回は朝早くから作業開始. 何とか1日で片付けまで終わらせる事ができたのでよかったかなと. とりあえず玉ねぎの定植が終わってやれやれ. ・玉ねぎの定 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除