野菜

今日の作業

投稿日:

水不足だわ・・雨降ってくんねぇかなぁ

・水溶性カルシウム入れた
カルシウム足りてる?ってコトで水溶性カルシウムをスイカ,トマトに少量投入

・消石灰入れた
カルシウム足りてる?ってコトで苦土石灰入れようと思ったけど無かったんで消石灰を賀茂ナス,しし唐,ピーマンに少量投入.
ホントは水溶性カルシウム入れたかったんだけど面積広すぎるんでなぁ・・.

>>巡回メモ
・ユーストマ
蕾っぽいモンができ始めた.草丈40cmあたりでの花芽ってコトでコレじゃ切花にはならんなぁ・・と.

・小ギク
完全に摘心失敗してるのがあってショック.うまくわき芽が伸びなかったとかいうレベルじゃなくて完全な失敗.
既に伸びてて摘心しない方がよさげなので一本でいく.

-, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ソラマメの播種

ソラマメは11月16日に播種したばっかなんだけど,あれだけじゃ少ないか? ・・とか思っちゃったりしたので追加で種買ってきた. 本読んでたら綾西一寸が農家のデフォとかかかれてたので今回はアタリヤの綾西一 …

no image

白菜が発芽した

8月30日に播種した白菜. 朝の時点で半数以上発芽を確認. 夕方に見たらカナリの確率で双葉を確認できるトコまできてた. 様子見ながら明日の朝か夕方に防虫ネットのスペースへ移動させる予定.

no image

テンションメーター導入

晴れのち曇り 防除暦作りを兼ねた勉強会?で夕方から普及課へ. 知識が増えるのは楽しいけど19時からだとさすがに眠い. ・ナスの管理 月初の圃場巡回時に「テンションメーター買えよー」とアドバイス頂いたの …

no image

人参の播種

曇り時々雨 ・人参の播種 かなり早い気もしたけど時間が空いたので2畝分だけ播種してきた。 畝間135cm長さ45mで6条2畝。 播種前にネマトリンを散布。 >>ネマトリンエース粒剤

no image

タマネギを収穫

グリーンセンターに栽培日誌を出してきたので収穫してみたけど思ってたよか小さい. もう少し大きいかと思ったのにガッカリ. こんな感じにして3~4個100~120円って価格で出してみようかと. 自家消費用 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除