野菜 雑記

メロンの収穫

投稿日:

晴れのち曇り
今年のメロンはダメダメ.
>育苗の失敗で初期から生育不良.
>受粉がうまくいかなくて着果失敗.
>果実の誘引がいい加減で紐が解けて落っこちてダメになるのが多々.
>先日の台風の時にハウス閉めた影響だと思うけど最後でツル枯れ.
>何と言っても,やる気が無くなってしまい管理がいい加減.

試しにやってみてスイカの方が作り易そうなので来年はメロンは自分が食う分だけでええかなと思った.

・メロンの収穫
とりあえず収穫時期過ぎた気がするので収穫してきた.
数撃ちゃ当たるって感じですかね,そこそこいいのもあった.
パンナ

けど,パックリ割れて発酵してるのも幾つか.
メロン(割れ)

割れたやつで食えそうなの切ってみたら糖度14でまずまず.
どうせ大きいのは売りたい値段で売れないので親戚へ配って残りを直売に持ってく予定.

・キャベツの畝作り
そろそろ播種時期に入るので.
発酵鶏糞60Kgを基肥として散布し,長さ約25m株間65cmを10畝作った.
来年以降の事も考えて耕耘機のみでやったけどキツイ.
暑くて死にそうだったしザッとやって終わりにした.

-野菜, 雑記
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

いろいろ追肥

晴れ ナス畑はうどん粉病が広がりだした感. 忠告通り防除した方がよかったか.ただ,時期的にアレですからもう諦めて雨待ち. ・ダイコンの追肥 発酵鶏糞15KgとNK化成5Kgを散布 3回に分けて播種した …

no image

謎の苗の正体!

正体不明の謎の苗なんだけどね. コマツナ(正月菜)ですね,コレ. 2回も育てといてココまで大きくならんとわからん自分もどうかと思うけど(--; いい感じの大きさに育ったので正月菜が植えてあるところに定 …

no image

玉ねぎの防除

晴れ ・玉ねぎの防除 露地の玉ねぎ(マッハ,ネオアース)にダコニールを散布してきた. べと病対策です. 来月もう1回やる予定. >>ダコニール1000 1000倍

no image

スイカの観察日記

案外順調そうにみえるんだけど・・ 寄ってみるとこんな感じ てことで明日には農薬散布したいところ.

no image

リフレッシュ

曇り 年に一度くらいはちゃんとしたお休みを! という事で,2月12日~15日の3泊4日で流氷見に北海道ツアー行ってきました. お目当ての流氷ですが「おーろら」,「ガリンコ号2」っていう2種類の船に乗っ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除