野菜

追肥

投稿日:

晴れ
あんまり風吹かないから切干大根が乾かない.

・追肥
白菜とブロッコリーにNK化成12Kgを散布.

発酵鶏糞を使いたいところですが,この段階では使えないかなぁ..と.
さすがに鶏糞混じった白菜食べたくないので(苦笑
白菜

軟腐病らしき個体が散見されるんだけどバリダシンが効いたのか派手な拡散は見られない感じ.
あと,軟腐病らしき個体でも芯部分は青々としてるのが多い.
だからパッと見じゃきれいな白菜畑だけど..収穫してみるまでわからんなぁ.

・ホウレンソウの播種
クリーンシーダで長さ8mに2条で播種.
これで5畝目.

-野菜
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

ニンジン見に行ったけどまだ発芽してなかった. ダメなのか?(--; ・キャベツの育苗 今朝みたら双葉がちらほらしてたので,防虫ネットのスペースに移動させておいた. 見たトコ半数以上はOKそうな感じだけ …

no image

種まき

晴れのち曇り 台風18号対策でナス畑の天面防風ネットを閉めてほ場内の防風ネットも下ろした. ・大根の播種 基肥に発酵鶏糞3Kgくらい散布して播種してきた. 株間20cm1条で29粒. 殺虫剤としてオル …

no image

防除

曇り時々晴れ 昨日予定の防除を明日に変更したけど明日の予報が雨になったので急遽今日に再変更するというドタバタ. 2,3日後の天気予報があてにならない. ・キャベツの防除 チョウ目幼虫にやられ始めてるよ …

no image

ソラマメ

12月あたりにまいたソラマメ. 発芽はうまくいったんだけど根腐れで大打撃輦 手当てしていくつかは生き残ってくれたけど,キチンと育てる自信がない・・

no image

白菜の防除

晴れ ・白菜の防除 定期防除でプレバソン. 収穫も始まるのでこれで白菜の防除は終了. >>プレバソンフロアブル 2000倍

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除