野菜

追肥

投稿日:

晴れ
あんまり風吹かないから切干大根が乾かない.

・追肥
白菜とブロッコリーにNK化成12Kgを散布.

発酵鶏糞を使いたいところですが,この段階では使えないかなぁ..と.
さすがに鶏糞混じった白菜食べたくないので(苦笑
白菜

軟腐病らしき個体が散見されるんだけどバリダシンが効いたのか派手な拡散は見られない感じ.
あと,軟腐病らしき個体でも芯部分は青々としてるのが多い.
だからパッと見じゃきれいな白菜畑だけど..収穫してみるまでわからんなぁ.

・ホウレンソウの播種
クリーンシーダで長さ8mに2条で播種.
これで5畝目.

-野菜
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ほ場Aでゴソゴソと

明日から少し天気が悪くなりそうなので大定植大会って感じで. ・ナスの定植 賀茂ナス14株と天狗ナス14株を定植. コイツは天狗ナス. 畝間が狭いので株間は160cm.農薬はアクタラ粒剤を各2g株元に散 …

no image

パンナが発芽した

2週間目でようやく発芽を確認 年末にまいた種では最速. 温度が思ったほど上がらなくて全滅かと思ってたんで一安心. 多少発芽促進するかなぁ・・と苗帽子を被せてみた

no image

メロンの防除

晴れのち曇り メロンに虫がつきだした. ここからは収穫が早いか枯れるのが早いかの勝負になると思う. ・ナスの管理 台木の芽かきしながら少し下葉を落とした. そろそろ誘引に回った方が良さそうなんだけど気 …

no image

キャベツの追肥など

晴れ ・キャベツの追肥 追肥時期がよくわからないけど,そろそろやっとかないと通路に入れなくなるのでNK化成を6Kg散布してきた. 左から涼風,四季穫,あまゆたか. 定植苗が小さかったのが要因かもしれな …

no image

防除

晴れ 定植直後で迷ったけど明後日雨が降りそうなのでやってきた。 ・ナスの防除 病気予防で銅剤を散布。 >>コサイド3000 2000倍+クレフノン 100倍 ・玉ねぎの防除 ナスをやるついでにやってお …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除