雑記

片付け

投稿日:

晴れ
トラクター入れたとこの荒れっぷりが思った以上で..
ま,半分くらいはえん麦だったんですけどね.
来週もう一回トラクター入れた方がよさそうだ.

・秋冬野菜の圃場準備
耕作放棄地のごとく荒れてしまった畑.
圃場

そろそろ準備せんとアカン..
ということで,重い腰を上げてトラクター入れて石灰窒素20Kg散布してきた.
圃場

ここでは白菜なんかを作る予定.

・パイプハウスの片付け
メロンとトマトが片付いたので軽く太陽熱消毒でもしてみようかと.
てことで,ビニール被せてハウスを閉めておいた.

よくわかんないけど,こんな感じでいいんですかね?
育苗ハウス

-雑記
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

アスターを定植

曇りのち雨 ・収穫 ナスとピーマンを収穫. 雨が続きそうなのでナスは小さめのも含めてぶら下がってる1番果の殆どを収穫してグリーンセンターへ. ピーマンもついでに収穫して1袋だけどグリーンセンターへ. …

no image

今日の作業

曇り 今日は七草には参戦せず. ・直売所で情報収集 明日売れ残ると次は5日.どう考えても廃棄することになるので慎重になります. どのくらいハクサイを収穫するか決めるためにいろんな人に声をかけて情報収集 …

no image

人参の播種

雨のち曇 昼過ぎになって雨が上がったのでちゃちゃっと人参の播種してくるなど. ・人参の播種 ベータリッチを約40mの畝に株間6cm8条で播種. 土が湿りすぎてるとクリーンシーダでの覆土がうまくいかなく …

no image

メロンの管理

曇り ナス潅水不良の件は今朝確認したら問題なくなってたので一安心. ・ナス畑の管理 昨日置いた蜂箱の入口を開けた. あと,圃場内で下ろしてあった補助の防風ネットを上げておいた. ・メロンの管理 曇って …

no image

畝作り

曇 相変わらず時間がないから突貫工事. 美しくはないけど雨が降っても何とかなるとこまでやれたからよしとしとく. ・畝作り キレイに成形するなんてことまではできず,とりあえず一輪で土飛ばしただけ. なん …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除