農薬散布履歴 雑記 露地ナス

農薬試験の依頼

投稿日:

曇り時々晴れ
悩んだけど防除した.
雨降ったとしてもやっといた方がいいという判断.

・ナスの防除
ハダニが相変わらず止まらない.
タバコガにやられてだいぶ花と果実を落とした.
ということでコテツ.

殺菌剤は依頼があってプロポーズとランマン(後述)
>>コテツフロアブル 2000倍 + プロポーズ顆粒水和剤 1000倍(北側半分)
>>コテツフロアブル 2000倍 + ランマンフロアブル 2000倍(南側半分)

・農薬試験の依頼を受ける
プロポーズ顆粒水和剤の試験をしたいという依頼を受けたので今回の防除は変則的.
褐色腐敗病の効果試験ということで相手方はランマンフロアブルを指定されました.

まだ圃場では発症していなかったので予防効果を見る試験になりますが,褐色腐敗病なんか出ちゃってからでは遅いですよね.
発症果が市場に流れたらクレーム来ますし.

ということで,ホントは20日前後にやる予定だったのを無理言って繰り上げさせてもらいました.
できれば出したくないんです.

試験では圃場の半分ずつで異なる薬剤を散布してくださいという指示を受けたので南北に分けて
>北側にプロポーズ顆粒水和剤
>南側にランマンフロアブル

殺菌剤は混用表で問題ないとされているコテツフロアブルを選択しました.
もっと混ぜたいところですが試験ということで妥協です.

手順としては
>ローリータンク2つにそれぞれの薬液を調剤
>片側を散布
>ホースに水を流して洗浄
>もう片側の散布

といった感じですかね.
意外と手間かかりました.ホース洗浄の分,時間も余分にかかるし.

何にしても一つ仕事が終わったので一安心.

-農薬散布履歴, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

筑陽の管理

うちの筑陽さんは今こんな感じ. 一番手が入ってるとこでもこのボサボサぶり.ダメだわ(;; ・整枝 遅めの始動ながら午前中に4時間耐久で整枝を決行. 今は又のあたりのワサワサを撤去することに集中してる. …

no image

今日の作業

晴れ. 今朝は地震で目が覚める. 何となく筑陽を離れて普段できない雑務メインで動くことに. ・お出かけ もともと視察が牧内集合だったので,ついでにと思ってたんだが中止になったのでその為だけに時間を割く …

no image

仕事始め

晴れ 年末年始にざっくりと柿,梅,スモモと果樹の剪定を終わらせました. これで一安心です. ・仕事始め 明日から直売所が始まるようなので人参と大根を収穫してきました. 大根はグリーンセンターのみの扱い …

no image

種まき

晴れ 殺菌剤の購入検討しててアフェットフロアブルが使えそうだと思ってみたけどめちゃくちゃ高いね. 汚れてもいいからトップジンM水和剤でいいわ..と思ってしまうレベル. 結局,買ってきたけどさ..500 …

no image

復帰したけど

晴れ 休養明け,仕事復帰したんだけど収穫できる野菜ないね. てことで,来週からは少しずつナス畑の準備にとりかかろうかといった予定. ・育苗状況 ダリアとジニアは数本だけど発芽が始まってた. メモによる …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除