農薬散布履歴 雑記 露地ナス

農薬試験の依頼

投稿日:

曇り時々晴れ
悩んだけど防除した.
雨降ったとしてもやっといた方がいいという判断.

・ナスの防除
ハダニが相変わらず止まらない.
タバコガにやられてだいぶ花と果実を落とした.
ということでコテツ.

殺菌剤は依頼があってプロポーズとランマン(後述)
>>コテツフロアブル 2000倍 + プロポーズ顆粒水和剤 1000倍(北側半分)
>>コテツフロアブル 2000倍 + ランマンフロアブル 2000倍(南側半分)

・農薬試験の依頼を受ける
プロポーズ顆粒水和剤の試験をしたいという依頼を受けたので今回の防除は変則的.
褐色腐敗病の効果試験ということで相手方はランマンフロアブルを指定されました.

まだ圃場では発症していなかったので予防効果を見る試験になりますが,褐色腐敗病なんか出ちゃってからでは遅いですよね.
発症果が市場に流れたらクレーム来ますし.

ということで,ホントは20日前後にやる予定だったのを無理言って繰り上げさせてもらいました.
できれば出したくないんです.

試験では圃場の半分ずつで異なる薬剤を散布してくださいという指示を受けたので南北に分けて
>北側にプロポーズ顆粒水和剤
>南側にランマンフロアブル

殺菌剤は混用表で問題ないとされているコテツフロアブルを選択しました.
もっと混ぜたいところですが試験ということで妥協です.

手順としては
>ローリータンク2つにそれぞれの薬液を調剤
>片側を散布
>ホースに水を流して洗浄
>もう片側の散布

といった感じですかね.
意外と手間かかりました.ホース洗浄の分,時間も余分にかかるし.

何にしても一つ仕事が終わったので一安心.

-農薬散布履歴, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

切干大根も終了

雨のち晴れ ・切干大根作り 大根が無くなったので切干大根作りもこれで終わり. ・片付け 大根も終わったので消石灰40Kgをばらまいてトラクター入れて片付け. 採れるかどうかは別としてブロッコリーの3畝 …

no image

播種

晴れ 相変わらずゴソゴソとほ場整備やってます. ・播種 メロン(パンナ,パンナTF)を各6粒,中玉トマト(フルティカ)を3粒36穴トレーに播種. 鶏頭(キャッスル)を200穴トレー2枚に播種. 発芽適 …

no image

ナスの防除

曇り ・ナスの防除 定期防除でプレオ,ポリオキシン,ベルクート. うどんこ病対策だけはしっかりやっとこうかと. ハダニが気になったけどここから気温が低くなるのでパスした. >>プレオフロアブル 100 …

no image

ちゃっちゃと

晴れ あんまり時間無かったけど少量だったのでちゃっちゃとブロッコリーの定植を済ませる. 日が短くなってきたので時間配分が難しい... ・ナスの管理 収穫と出荷. どんどん品質が落ちてきますな.しょうが …

no image

露地ナス関連

朝一で巡回. 1株だけ完全に1番花が開花しちゃった模様.どうしようかなぁ・・ 花を観察したところ長花柱花だったので肥料不足の心配はなさそう.ま,初期で出たら問題ではあるが・・ ・台木(トルバム)の腋芽 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除