農薬散布履歴 野菜

大根の試しどり

投稿日:

晴れ
風も弱く待ちに待った絶好の防除日和.

・大根の試しどり
防除どうしようか?と思って試しに1本収穫してみた.
大根

見た感じ大丈夫そう?
ということで,初回播種分に関しては防除対象から外すことに決定.

・防除
天候の関係で少し遅くなったけど秋冬作の定期防除.
チョウ目幼虫の防除がメインなのでアファームをチョイス.
大根は2回目播種分以降の畝のみを対象にした.
>>アファーム乳剤 2000倍
(白菜(王将,黄ごころ85),ブロッコリー,大根)

明後日定植する予定の玉ねぎの畝にダイシストンを散布してきた.
ダイシストン,メーカーが製造を止めるそうで早めに在庫使いきった方がよさそうな感じ.
>>ダイシストン粒剤
(玉ねぎ)

・人参の播種
ハウスのスペース空けといてもアレなので半面だけ人参を播種しておいた.
人参

ハウス内なので特に畝は作らず10m*1.5mくらいのスペースに8条で.
2条の播種機で2往復,ホント楽ちんだな,あれ.

播種後,潅水して不織布を被せておいた.
4月あたりに収穫できればいいなぁ..と.

-農薬散布履歴, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

解体

雨のち曇 ナス切りに行ったけど殆どなかった. ま,あっても傷だらけだけど.. ・苗の防除 白菜の苗がチョウ目幼虫に食われてたので. 台風後やろう思って延ばし延ばしにしてたのだが失敗だった. 薬剤は何を …

no image

摘果したトマト

先日摘果したトマトなんだけどね,こんな感じだったのだ. こんなだと大きくなっても食えんよなぁ,と思ったんで早めの摘果という決断をしてみたわけです.

no image

きゅうりの観察日記

よく見たら実っぽいものがついてた. きゅうりはでき始めると早いっていう話だけど,ここから収穫までどのくらいかかるんだろ?

no image

玉ねぎの播種

晴れ 雨が降る予報だったので白菜を定植したのに全く雨が降らない. おかげで白菜の潅水作業をする羽目になってキツイ. ・玉ねぎの播種 極早生のマッハを200穴トレー13枚に播種した.

no image

ハクサイの年越し準備

どうも売れ行きがよろしくなくて年内に全部出すのは諦め. しょうがないので小さくて出せないものと年内に出さないものは頭を縛っておく事に. 回り見てると稲ワラで縛るのがデファクトスタンダードっぽいんだけど …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除