雑記

足りない

投稿日:

晴れ

・コーンの定植
3月14日播種分のおひさまコーン7を定植.
が,成苗率がとてつもなく悪く,とれた苗は60%程度と酷い有様.

確認したところ発芽してなかったセルには種が殆ど残ってなかったので発芽率が悪いというよりは種の食害が酷かったと考えるのが適当か.
追加で200粒播種したけど,それも今ひとつだしあれじゃ全く苗が足りないなぁ..ガッカリだわ.

・家庭菜園
大根を20粒,小松菜を条まきで80cm2条播種しておいた.
大根と小松菜は今回で2回目.自家用だし大量消費できないので4回に分けて播種します.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

相変わらず

晴れ 相変わらず暑いねぇ.. ・ナスの防除 相変わらずどっかにいるウマ. 昨日初の被害果が出たタバコガ. コナジラミもいるようないないような.. ということで,非公式だけどコナジラミにも効きそうなスピ …

no image

プチ休暇入ります

晴れ どうも次の玉ねぎ定植まで1週間ほどやることがない様子. てことで,お菓子もいっぱい買ってきたし基本的に休暇ということでゴロゴロします. かなり時期外れの盆休みっつー感じだな. ・玉ねぎの潅水 定 …

no image

こだわりの土作りとか

雨のち曇り ・こだわりの土作り 安い土を少し高級っぽい見た目にしたかったので,それっぽくなるように別の資材を混ぜてみようかと. まず,コレがもともとの土で豊田グリーンソイルで買った安いけど扱いやすい土 …

no image

最後の潅水

曇り 引き篭もってばかりはいられないので出かけなきゃいけない用事を片付ける. ・ナスの管理 各系統15分の潅水. 明日切るので水を入れてきた.これが今期最後の潅水. ・巡回 玉ねぎの準備はまだ無理っぽ …

no image

今日の作業

晴れ 防除しながら被害を再確認. ダイコンは根元から折れてるしハクサイは葉がボロボロな上に根元から半分引き抜かれたような形. 筑陽は番線が落ちて木が倒れちゃってて半分は入ることすら不可能という有様.入 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除