農薬散布履歴 雑記

休みたい

投稿日:

晴れ
休みたい,けど休めない.
2日に1回の出荷と2日に1回のトーン.このサイクルだと10月中旬までは休みが取れない.
半日でいいから休みたいとか思ってみたけど今日は防除で無理だった.ツライ.

・ナスの管理
畝東側トーン.
潅水は各系統20分朝,全開60分夕方の潅水.
追肥でAG硝酸カルシウム液肥1.0リッター.
あと,1本枯れた.枯れたというか萎れてた.よくわかんないけど,とりえあえず撤去しておいた.

・人参の管理
2番目の畝に2条で15mだけ播種.
1番目の畝に使ってた資材の片付け.
結局1番目の畝はダメぽいわ.

・ナスとピーマンの防除
今回もウマ.
普及課の人に「アファーム,ハチハチとやって次はコテツ,スタークル,ベストガードのうちどれがいい?」と相談したら「次はスタークル,コテツの順番がいい」というアドバイスをもらったのでスタークルをチョイス.
それから,腐り防止でランマン.
これは尻腐れの防止じゃなくて褐色腐敗の方.秋は腐りやすいんですってよ.
あとは残ってたファイトカルをいれとくことにした.
>>スタークル顆粒水溶剤 2000倍 + ランマンフロアブル 2000倍
>>ファイトカル 1000倍 300リッター
(ナス,ピーマン)

-農薬散布履歴, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ポット上げ

雨のち晴れ時々雨 風が強くなるようなので防風ネットの固定作業を急いでやった. ・育苗管理 3月14日に播種したメロン(パンナ),スイカ(カメハメハ)をポット上げした. 天候が良くないのか今年はメロンも …

no image

キャベツの管理

晴れ キャベツは台風で傷んだり萎れたり吹っ飛んで無くなっていたり.. と,既にやる気激減ですが収穫できるやつは収穫したいので暦通りに管理していきます. ・キャベツの管理 最初に定植した4畝に追肥として …

no image

今日の作業

発芽してないって嘆いてたスイートコーンだけど,ちょこちょこ発芽しているような予感. 不織布が被っててよくわかんないけどそれっぽい列ができているようないないような・・. ・ほ場Bの管理 ここんとこ晴天続 …

no image

今日の作業

晴れ. ダウン.午前中動けなかった. こんな天気なら昨日無理して防除しなくてもよかったじゃん. ・グリーンセンターへ 少量で悩んだけど腐らせるよりマシって事でピーマンと天狗ナスを持っていった. ・筑陽 …

no image

キャベツの防除

晴れ ・キャベツの防除 チョウチョが飛び始めてたので防除しておくことに。 >>プレバソンフロアブル 2000倍+コルト顆粒水和剤 3000倍 ・メロンの定植準備 畝間130㎝長さ8mを3畝作ってきた。 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除