露地ナス

筑陽の管理

投稿日:

ポツポツと摘心する高さまで伸びた個体が出てきた.
摘心するとこまでは誰でも採れる領域.それ以降はうまくやらないと採れない領域.正直なところ摘心せずにもう少し上まで粘りたい.

・収獲と出荷調整
相変わらず少ない.
ボケに関しては少しマシになってきた感.ただ,曲がりは相変わらず多い.
あと,ここんとこ強めの風が吹いたせいで傷果が多く秀優品が作れない.

明日品評会があるということで選別しながら何とか2Lサイズの秀品を11本確保.
今のうちの状況で11本確保できたのは奇跡.
ホントは明日収獲した方がいいんだけど無傷の秀2Lを11本揃えるのは不可能なので・・.

・誘引
遅れているので少しでも進めていく方向で.
んでも0.5畝処理できたかどうかくらいしか進まず.

・追肥
苦土欠の対策として硫マグ25を500g潅水として追肥.
花を見る限りでは肥料不足はなさそうなので液肥は控える事にした.

・出荷
今日の出荷は128Kg.悲しい.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナスの防除

晴れ 明日の夜から8日まで天気予報に雨マークついてるので早いけどやってきた。 ・ナスの防除 定期防除でコテツとランマン >>コテツフロアブル 2000倍+ランマンフロアブル 2000倍

no image

筑陽の管理

・防除 昨晩の雨露が残ってたけど朝一で防除をする. 薬剤はオオタバコガが発生し始めた感,あとアザミウマとハダニがいるっていう指摘があったのでアファーム乳剤を選択. 他にはオオタバコガ対策として脱皮阻害 …

no image

ナス畑の準備

晴れ 明日からマルチ始めるのでその準備してた. ・ナス畑の準備 風が弱かったので防草シートを広げた. マルチする時に邪魔なので押さえは始点と終点のみの仮止め状態.

no image

堆肥散布

晴れのち曇り 手伝ってもらって朝からビニールの撤去,堆肥散布,トラクター投入まで超突貫工事. なんとか雨が降る前に終わらせることが出来ました. ・堆肥散布 露地ナスのための土づくりとして牛糞堆肥2tと …

no image

ナスの芽かき

晴れ 台木の芽とか伸びてきたので芽かきを開始. 芽かきする際にどこまで残すかはその時の気分. 何となく今年は予備の芽を1つ残して他を除去することにした. すぐ終わるだろうと思って始めたものの数が数だけ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除