露地ナス

筑陽の管理

投稿日:

ポツポツと摘心する高さまで伸びた個体が出てきた.
摘心するとこまでは誰でも採れる領域.それ以降はうまくやらないと採れない領域.正直なところ摘心せずにもう少し上まで粘りたい.

・収獲と出荷調整
相変わらず少ない.
ボケに関しては少しマシになってきた感.ただ,曲がりは相変わらず多い.
あと,ここんとこ強めの風が吹いたせいで傷果が多く秀優品が作れない.

明日品評会があるということで選別しながら何とか2Lサイズの秀品を11本確保.
今のうちの状況で11本確保できたのは奇跡.
ホントは明日収獲した方がいいんだけど無傷の秀2Lを11本揃えるのは不可能なので・・.

・誘引
遅れているので少しでも進めていく方向で.
んでも0.5畝処理できたかどうかくらいしか進まず.

・追肥
苦土欠の対策として硫マグ25を500g潅水として追肥.
花を見る限りでは肥料不足はなさそうなので液肥は控える事にした.

・出荷
今日の出荷は128Kg.悲しい.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

露地ナスの基肥施肥(1回目)

晴れのち曇り ・露地ナスの基肥施肥(1回目) 思いのほか土の状態が良かったので降雨前に基肥を入れておくことに決定. 水マグ60を120Kg,BMようりんを120Kg,苦土入りかきがらくん(粒)を80K …

no image

困った困った

昨日の失敗を教訓に午後から誘引. 今年は虫も出てないしいい感じだなぁって思ってたのに... >ガの幼虫の食害が凶悪 結構やられてる個体がある.しかも食い散らかす感じで. 1箇所食害を見つけると高確率で …

no image

防除

晴れ やる事が増えてきて時間のやりくりが大変になってきた。 ・ナスの防除 思ったほど気温が上がってこないので銅剤をまいておいた。 >>コサイド3000 2000倍 ・キャベツの防除 定期防除でプレバソ …

no image

筑陽の収穫

傷だらけで売れないけど,とりあえず初収穫. まだまだいっぱい生ってるんだけど消費できないのでこのくらいに抑えておいた. 日誌出して一番果だけはグリーンセンター持っていこうかなぁ・・(--; 最初ってこ …

no image

種まき

晴れのち曇 ・種まき 玉ねぎ(マッハ)をとりあえず200穴トレー5枚に播種. 2品種(マッハ,ネオアース)で20~25枚くらい播種する予定なので時間見つけて少しずつでも播種していきたいところ. ・ナス …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除