露地ナス

筑陽の管理

投稿日:

ポツポツと摘心する高さまで伸びた個体が出てきた.
摘心するとこまでは誰でも採れる領域.それ以降はうまくやらないと採れない領域.正直なところ摘心せずにもう少し上まで粘りたい.

・収獲と出荷調整
相変わらず少ない.
ボケに関しては少しマシになってきた感.ただ,曲がりは相変わらず多い.
あと,ここんとこ強めの風が吹いたせいで傷果が多く秀優品が作れない.

明日品評会があるということで選別しながら何とか2Lサイズの秀品を11本確保.
今のうちの状況で11本確保できたのは奇跡.
ホントは明日収獲した方がいいんだけど無傷の秀2Lを11本揃えるのは不可能なので・・.

・誘引
遅れているので少しでも進めていく方向で.
んでも0.5畝処理できたかどうかくらいしか進まず.

・追肥
苦土欠の対策として硫マグ25を500g潅水として追肥.
花を見る限りでは肥料不足はなさそうなので液肥は控える事にした.

・出荷
今日の出荷は128Kg.悲しい.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナス畑の準備

晴れのち曇り 明日また雨らしいので突貫作業. ・ナス畑の準備 手伝ってもらってやり残した部分に堆肥を散布. あとはねっこ一番を散布してトラクター入れた. 昨日今日で施肥したのは稲わら360Kg,牛糞堆 …

no image

夏秋なす部会研修会

晴れ ・ナスの管理 収穫とトーンと整枝と出荷. トーンは東側半分のみ.今は1日おきに半分なのでトーン処理は4日に1回になってる. 午前中で半分こなすのが精一杯くらいの花ざかりなのでこの辺は妥協といった …

no image

玉ねぎの播種など

晴れ ・玉ねぎの播種 極早生のフォーカスを200穴トレーに10枚半播種した. ・ナスの防除 今年は天候がおかしくて予想大ハズレ. うどん粉とすすかびが広がってしまっているのでパンチョ. 害虫はたいして …

no image

ナスの定植準備

晴れ 一日かけてのんびりやってた。 ・ナスの定植準備 週末に定植する予定なのでマルチに穴をあけてきた。 定植本数から逆算して株間は90~95cm。

no image

筑陽の管理

ホルモン処理はやらない事にする. ・・というか,手が回らないので諦めた.もう一回はやっといた方がよさそうだけどホント手が回らない. すでに4番花以降が咲いてるので教科書的には問題ないんだけど・・ねぇ. …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除