野菜 雑記 露地ナス

今日の作業

投稿日:

晴天.

・野菜の収穫
ダイコン(つくし春)とレタス(レッドファルダー)を収穫して久しぶりにグリーンセンターへ.
ダイコンは収穫遅れで裂果しているものも結構あったけど基本的に不良だらけ.
対策として入れた石灰窒素だけでは効き目が薄い様子.次回あのほ場でダイコン播種するなら播種前に農薬散布せんとあかんな.

・露地ナスの定時巡回とホルモン処理
1番花はほぼ一巡.順調に育ってる個体に関しては2番花も動き始めている感じ.

・賀茂ナスのホルモン処理
1つだけ1番花が咲いてたのでついでにホルモン処理.

・露地ナス支柱関連
番線と鉄パイプを結んでる針金を締めてきた.
マイカ線持っていったけど近いうちに銅剤を散布したいのでその後にやろうかと.
天気予報では明日の夜に降雨がありそうなので散布するのは月曜朝あたりがいいなと.

>着果

-野菜, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

柿の剪定

何となく剪定楽しくなってきたので今日も. 小枝の剪定はいいけど,大枝切ってそのままはどうかなぁ・・ってコトで,昨日切れなかった部分がチラホラ. んでもヤッパ切りたい・・ってコトで,トップジンMペースト …

no image

撤去,そしてまた撤去

曇のち晴れ ・ナス畑の片付け 黙々と木の撤去. なんというか全然進まないねぇ,数が多すぎて. 実働時間の少なさも要因ではあるけど..

no image

フルティカが発芽

全然発芽してくれないトマトだけど・・ 今日になってフルティカの方が2つ発芽してくれた. メチャうれしい.

no image

ソラマメの苗

11月16日~18日に播種したソラマメ. 全滅かと思ってたけど少しだけ発芽してくれてる模様. ただ,一部種が腐ってるのも見られて潅水方法がまずかったか?と. ケチらずにタキイの育苗培土つかっときゃよか …

no image

玉ねぎの定植

晴れ 日曜から天気が悪くなりそうなので少し早いけど玉ねぎを定植しとくことにした. ・玉ねぎの定植 極早生のマッハを5m4畝,40m2畝,12m1畝に株間12㎝2条で定植. ここ数年,露地物は大きくなり …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除