雑記

今日の作業

投稿日:

結局キャベツは安く出品する事に.
どうも相場自体が下がってきてる感じなので妥協.

・今日のほ場
売るもん無くなってきたしソロソロ次の準備にかからんとダメだよなぁ・・
ほ場

・ほ場の片付け
重い腰を上げてニンジン,ダイコン,ハクサイの収穫が終了した畝の片付けをしてきた.
片付けっていってもマルチを撤収しただけだけど.
月末あたり一度トラクターで耕してじゃがいも植える準備しようかと.
そういや,使用済マルチは一応丸めておいたけど多分再利用はしないだろうなぁ.
家庭菜園の雑誌とかでは使いまわし推奨してる人もいるんだけど,経営として考えると病気とかがうつるリスク避ける意味でも使いたくないというか・・.

・野菜の収穫
加工用にダイコンを収穫.意外と物が良かったので一部は明日出品する事に.
あとは鳥害にあったキャベツの除去とか.
日の出が早くなってきてるみたいなので,今後キャベツについては朝採りで出品する事にした.

・切干大根作り

>じゃがいもの種芋を調達
>キャベツの鳥害
>タマネギの試採り

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

晴れ. 風が強かった. もらった資材をナス畑に置きに行ったら仮物置のシートがボロボロだった・・ショックだ. ・筑陽の収穫と出品 無いなぁ,ホント.20Kgコンテナ1杯がやっと. あと切れても1回か2回 …

no image

剪定

晴れ 年始恒例の剪定作業. 梅と小梅は去年の剪定である程度形が整ってたので新梢落とす程度の軽い剪定. スモモはえらい勢いで伸びてたので更に強剪定. 手を入れ始めて4年目. ようやく脚立無しでも剪定でき …

no image

ナスの出品価格を考える

グリーンセンター行ったらハウスナスの人が価格下げて出しててビックリ. で,うちに合わせんでもいいのに申し訳ないことをした・・と反省したわけです. 今までは競合がいなかったので無責任に価格つけてたわけだ …

no image

防除

晴れ 鶏小屋まわりの環境整備をするなど. ・防除 定期防除でコテツを散布しておいた. 白菜は幾つか軟腐病でダメになってた. >>コテツフロアブル 2000倍 (白菜,大根,キャベツ,ブロッコリー,かぶ …

no image

えん麦の播種

晴れ後雨 そろそろ人参とかが終わったとこを片付けておこうかな ということで,トラクター入れてえん麦(ネグサレタイジ)の種ばらまいてきた. 春夏の間は夏秋ナス栽培に注力するので毎年恒例の圃場休めです. …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除

S