育苗 野菜

バーベナのポット上げ

投稿日:

晴れ

・育苗管理
次の種まきが待ってるのでバーベナをポット上げしておくことに.

128穴トレーに播種したバーベナ.
残念ながら揃って育ってはくれなかった.葉っぱが黄色くなってるのは何でなんだろう?
バーベナ

根張りも今ひとつというか少し時期が早かったかもしれない.
ま,この辺は作業日程の都合なのでしょうがないんですが.
バーベナ

あと,園芸マットのスペースが空いたのでこいつらを播種.
野菜の種

メロン(パンナ)を24粒,トマト(フルティカ)を4粒,きゅうり(Vアーチ)を2粒.
これらは全て実験研究用.
メロンは昨年までパンナTFも栽培してみたんですが,どうもパンナと比べると美味しくないという評価だったので今年はパンナのみにしました.
トマトは毎年播種するフルティカ.育て易さ,甘さ共に充分オススメできる品種だと思います.
きゅうりはこの時期播種するのは初めてという事で収穫できるかのテストです.

-育苗, , 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

小ギクが開花

コイツは633(赤). 今日ではなく昨日開花.ちょうど菊切る日だったのでいいタイミングで咲いてくれた. 6月25日定植>7月1日摘心>7月20日整枝>10月6日開花

no image

白菜も終了

晴れ 他に収穫するものも無いし明日から土日なのでちょっと多いけど残ってた白菜を全部収穫してきた. ちなみに収穫が終わった圃場は無残な姿. これで大根,人参,ブロッコリーに続いて白菜も終了. 玉ねぎがで …

no image

今日の作業

週末雨っぽいのでムリして作業してきた. ・秋冬作の作付準備 作付予定地は盆までに牛糞堆肥と苦土石灰を入れてトラクターで耕運済. てことで,簡単に計測してイボ竹でマーキングしてきた. 畝間1.8mで長さ …

no image

今日の作業

雨降りすぎ・・(--; ・播種(キャベツ,白菜,ストック,パンジー,ビオラ) 雷雨の中,パイプハウス内での地道な作業だた. 作業時間は2時間半くらい.1トレーあたり30分てところか.意外と時間がかかる …

no image

玉ねぎの定植

晴れ これで最初の玉ねぎ(フォーカス)の定植は終わり。 ・玉ねぎの定植準備 手伝ってもらって畝づくり。 約24mで株間90cmを10畝、約14mで株間120cmを2畝。 株間120cmの方だけダイアジ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除