育苗 野菜

バーベナのポット上げ

投稿日:

晴れ

・育苗管理
次の種まきが待ってるのでバーベナをポット上げしておくことに.

128穴トレーに播種したバーベナ.
残念ながら揃って育ってはくれなかった.葉っぱが黄色くなってるのは何でなんだろう?
バーベナ

根張りも今ひとつというか少し時期が早かったかもしれない.
ま,この辺は作業日程の都合なのでしょうがないんですが.
バーベナ

あと,園芸マットのスペースが空いたのでこいつらを播種.
野菜の種

メロン(パンナ)を24粒,トマト(フルティカ)を4粒,きゅうり(Vアーチ)を2粒.
これらは全て実験研究用.
メロンは昨年までパンナTFも栽培してみたんですが,どうもパンナと比べると美味しくないという評価だったので今年はパンナのみにしました.
トマトは毎年播種するフルティカ.育て易さ,甘さ共に充分オススメできる品種だと思います.
きゅうりはこの時期播種するのは初めてという事で収穫できるかのテストです.

-育苗, , 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

玉ねぎの定植

晴れ ・玉ねぎの定植 手伝ってもらって玉ねぎ(ネオアース)を定植してきた。 畝間90㎝株間12㎝2条で6m1畝、22m4畝と畝間90㎝株間12㎝3条で22m1畝。 定植前にダイアジノンを散布。 >>ダ …

no image

今日の作業

曇天. このところ週間天気があてにならず計画が立てづらい. ・露地ナスの巡回 補植対象は「全部」といいたいくらいの葉の傷み. 台木のトルバムから腋芽が伸び始めたので活着はしているのかなと. 来週あたり …

no image

今日の作業

賀茂ナスの整枝した枝を見直してたら2株で主枝を摘心してた(--; 2本仕立てにしてるので1本主枝を摘心するだけで大打撃なわけで・・ といった感じで悲しみの中,作業をしてみた. ・トマトの整枝 少し面倒 …

no image

今日の作業

雨だったけど予定通りに・・ ・農薬散布 雨だったんでどうしようか迷ったけどコレ以上遅らせるのもイヤだったので決行. マラソン乳剤の2000倍希釈液をハウス内のスイカとメロンに散布. ・かんけーないけど …

no image

種まき

晴れ時々曇り ・種まき キャベツ(彩音)を128穴トレー2枚と72穴トレー1枚に播種。 気がのらないけどやめてしまうと技術が落ちるので少しやっとくことに。

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除