育苗 雑記

種まき

投稿日:

晴れ

・ナスの管理
畝西側トーンと整枝と各系統20分朝,各系統30分夕方の潅水.
全然ならないのにやらなきゃいけないナスの管理.精神的にツライ.

・種まき
野菜が白菜(王将)を128穴トレー2枚,ブロッコリー(沢ゆたか)を72穴トレー1枚.
白菜はもう1枚欲しかったんだけど種が無かった.ブロが72穴なのは128穴トレーが無く妥協した結果.
どう考えても定植する玉が少なすぎる.この分だとまた大量の大根を作るしか無いのか・・(--;

花がアリッサム(イースターボネットパステルミックス),シネラリア(アーリーパーフェクション混合),パンジー(マリポサPミックスとナチュレの混合)を200穴トレー各1枚で計3枚.
正直,花はあまりやる気が無い.プリムラの全滅とか猛暑回避の為の播種時期遅れとか要因はイロイロ.

-育苗, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

雨時々晴れ.というかホトンド雨. 昼前に晴れてきたんで作業始めたのにすぐ雨降ってきたよ・・ ・野菜苗の定植 ミニカボチャ(ほっこり姫)1株とズッキーニ(ダイナー)7株を定植. ズッキーニは18播種して …

no image

うどんこ病には

晴れ 例年より半月ほど早いけどメロンは終盤戦入った感. いつもは放置して病気で草勢維持できず枯れたりコナジラミに入られて汚くなるわけですが今年は少し気をつけてみる決意. ・防除 メロンのうどんこ病が広 …

no image

今日の作業

晴れのち曇り.暗くなって雨(;; 何で降るかなぁ,雨. ・防除 筑陽で余った薬剤での防除 >>ハチハチ乳剤 1000倍+オサダン水和剤 1000倍+トップジンM水和剤 1500倍 >筑陽の管理

no image

タマネギの育苗(42日)

タマネギの42日苗. 温度なのか潅水不足なのか原因が特定できないけど先端が少し枯れてる(;; あと2週間くらいで定植なんだけど大丈夫だろか?

no image

今日の作業

挿し芽したキクは根が出てなかった. 2週間程度で根が出るっけか?と思って引き抜いたらどれも全然根が出てなくてガッカリ. 枯れてはいないようなのでもう少し放置する方向で. ・園芸培土の購入 トラクターで …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除